ISSUE
Do it Issue01「Drive in Wonder Theater」誕⽣背景
2020年、コロナ禍で⽣活様式が⼤きく変化する中で、「ドライブインシアター2020」プロジェクトを通じて各地でドライブインシアターを実現・開催してきました。
古き良き⽂化の再燃として全国的なムーブメントとなり、ドライブインスタイルは新たな可能性を秘めた体験となっています。
Do it Theaterは新たなチャレンジとして、恒常的にドライブインシアターを実施できる場として「Drive in Wonder Theater」を⽴ち上げます。
映画にとどまらず、様々なエンターテインメントとドライブインスタイルを掛け合わせることで、アップデートされたシアター体験とカルチャーの活性化を⽬指す実験的な取り組みです。
横須賀市との連携を通じて、三浦半島の海沿いの開放的で眺望に恵まれた⻑井海の⼿公園の⼀⾓に、ドライブインシアター専⽤の空間を創り出しました。
Do it Theaterが提供するシアター体験と横須賀市の観光・飲⾷・地域産業や資源が連動することで、地域活性の新しい形も模索していきます。
▶コンセプトムービー
02コラボレーションのイメージ
様々なテーマとのコラボレーションを通じて、そのテーマの価値創造を試みるとともに、ドライブインスタイルの新しい可能性を追求していきます。
今後さらに、このコンセプトご賛同いただき、来場者の⽅々へのソーシャルディスタンスを保ったリッチな体験のご提供に向けて⼀緒に取り組むパートナー企業を広く募集いたします。
観たことある映画なのに、全く違う印象を持つ。
ドライブインシアターは、わたしを“主人公“にしてくれる体験だから。
そんな体験を、もっと多くの人に。
もっと多くのカルチャーに。
ドライブインシアター×映画、ミュージック、演劇、アート、スポーツ観戦etc…
さらには、ドライブイン文化から
未来の街づくりやモビリティコミュニケーションも創造していく。
都心から車で約1時間。
神奈川県横須賀市との共同開発で、
新しいドライブインカルチャーのラボラトリーを生み出します。
「ワンダー」と名のつくこの場所から、
見たこともない新しい笑顔が生まれますように。
03安全面の配慮
■安全面の配慮■
ドライブインシアターの開催にあたり、来場者とスタッフ・関係者の安全を最重要視します。新型コロナウイルス感染予防と拡大防止のための対策を講じて実施いたします。参加条件においても、安全・対策を考慮したルール・制限を設けさせていただきます。
新型コロナウイルス感染対策として、感染症の見識を持つ医師と契約を結び、マニュアル構築やスタッフ研修など監修・実施しています。イベント当日は、イベント救護スタッフのサポートのもと開催します。
●来場者の参加条件・対策
• 来場時はマスクをご着用ください。
• チケットはQRコードの読み取りで行います。
• 下記条件に該当するお客様はお断りさせていただきます。
-当日、発熱・咳・全身痛などの症状がある方 (入場時の検温で37.5°C以上)
-新型コロナウイルス感染症の陽性と判明した者との濃厚接触がある、もしくは同居家族や身近な知人の感染が疑われる方
• 下記のトイレの対策に準じていただきます。
• ゴミはお持ち帰りいただきます。
• イベント会場来場時から退場まで、トイレ以外での外出はお控えいただきます。
• ご質問・緊急時は、運営事務局のLINE公式アカウントまたは電話番号へご連絡いただきます。
●スタッフ・関係者の対策
• 開催の前後の期間は検温・報告を実施します。
• 当日は、以下の備品を各自装備します。マスク・ポータブル消毒液・ゴム手袋
• お客様との会話は極力控え、他スタッフとも一定の距離を保って行動します。
• ボックスコンセ(サンプリングボックス)は、ドライブスルー形式で受け渡します
• ボックスコンセ(サンプリングボックス)にはポータブル消毒液を封入いたします。
• 会場に待機列が発生した際は、2メートル程度の間隔を開けるよう、スタッフが案内します。
• トイレについては下記の対策を講じます。
-トイレの蓋を閉めて汚物を流すように促す
-ペーパータオルを用意・使用する
-液体石鹸や手指消毒用の消毒液を設置し、手洗いや手指消毒を行う。消毒液を設置する場合には、定期的な交換を行う
当イベントでは、今後も同様のイベントを継続的に各地で開催できることを目指して、イベントに参加される来場者とスタッフ・関係者の安全に配慮し運営して参りますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
■感染予防しながら楽しむための ニュールール■
新型コロナウイルス感染予防に徹底配慮し、楽しみながら予防啓発をするために。
Do it Theaterは医師の監修を受け、ドライブインシアター2020ニュールールを策定しました。
04ドライブインシアター2020 meets KINTO 開催概要
「Drive in Wonder Theater」の第1弾コレボレーションとして、トヨタの提供するクルマのサブスク「KINTO」とともにクリスマスにドライブインシアターを開催します。
「KINTO」では、現在展開中のクルマのサブスクリプションサービスだけにとどまらず、より多くの⽅々に移動体験のよろこびを提供する新たな取り組みをスタート。10⽉から12⽉までの期間、様々なモビリティ体験を提供する企業とコラボレーション企画が展開されています。
「Drive in Wonder Theater」のチャレンジと「ドライブインシアター2020」プロジェクトのビジョンに共感いただき、今回のコラボレーションが実現します。国内最⼤級のフードトラック・プラットフォームを展開する「Mellow」、キャンピングカーを含む⾞中泊仕様の⾞と⾞中泊スポットのシェアサービスなど「バンライフ」のプラットフォーム事業を展開する「Carstay」もパートナーとして参画することで、ドライブインシアターのリッチな体験づくりの根幹でもあるクルマとの関係性を⾒つめ直し、⾞内も移動も含めたモビリティ体験の新しいあり⽅をお届けします。さらには、各⾃治体と協働しながら、横須賀市・三浦半島の観光情報など地域の魅⼒発信をしていきます。
タイトル:Do it Theater presents「ドライブインシアター2020 meets KINTO」
開催⽇時:2020年12⽉25⽇(⾦) 20時開演予定
12⽉26⽇(⼟)〜27⽇(⽇) 17時半開演予定
会場:Drive in Wonder Theater(神奈川県横須賀市⻑井4丁⽬⻑井海の⼿公園特設会場)
上映作品:
12⽉25⽇(⾦)『秒速5センチメートル』
12⽉26⽇(⼟)『時をかける少⼥』
12⽉27⽇(⽇)『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
台数:180台/⽇
チケット:KINTOプレゼントキャンペーンもしくはpeatix購⼊
主催: Do it Theater(株式会社ハッチ)
協賛:株式会社KINTO、ジャパンフリトレー株式会社
特別協⼒:三浦半島観光連絡協議会
協⼒:株式会社Mellow、Carstay株式会社、三浦半島DMO(株式会社DMC Greater Yokohama)、観音崎京急ホテル
エネルギーパートナー:湘南菱油株式会社
後援:横須賀市
チケットは以下の2パターンの⽅法でお求めいただけます。
①KINTOキャンペーンへのご応募
『Do it Theater×KINTO「マイカー&レンタカーでドライブインシアターWithコロナの今こそ、クルマで最⾼のエンターテイメント」プレゼントキャンペーン』にて抽選で150台分のチケットが当選します。
応募期間:11月26日(木) 12:00〜12月10日(木) 23:59
当選発表:12⽉11⽇(⾦) 12:00
詳細はキャンペーンページからご確認ください。
URL:https://kinto-jp.com/campaign/kinto-present/cp-driveintheater/
②「peatix」にてチケット購⼊
URL:https://dit2020meets-kinto.peatix.com/
12⽉11⽇(⾦) 18:00 販売開始予定※先着順
■台数:180台/⽇(キャンペーン参加車両含)
■チケット代:10,000円(税込) / 1台(イベント入場チケット+ボックスコンセ+パーティフードプレート)
※社会状況に応じて、開催時期などについて変更が発生する場合がございます。
■ボックスコンセ詳細■
ゲストの方にはドライブインシアターを楽しむためのボックスコンセをプレゼント!持ち帰っても楽しめちゃうデザインのボックスに、映画体験をより楽しくするアイテムが大集合!ボックスコンセの中には消毒液も封入しているので、食事の前には手指の消毒をした上で、映画のお供にぜひお楽しみください。
05『ドライブインシアター2020』について
『ドライブインシアター2020』は、新型コロナウイルス感染予防の啓発と映画をはじめとするカルチャーの活性化を⽬的として、ドライブインシアターの実現を⽬指すプロジェクトです。
1. 新しいエンターテインメントシステムの提案によりカルチャーの活性化につなげる。
2. 新型コロナウイルス感染予防の知識やソーシャルディスタンスの重要性の意識を⾼める
啓発キャンペーンの1つである。
3. 寄付を通じて新型コロナウイルス対策活動およびエンタメ業界の⽀援につなげる。
クラウドファンディングでのご⽀援、57名の著名⼈による賛同により、東京タワー・⼤磯ロングビーチ・⼤阪万博記念公園、象徴性のある3会場で計7⽇間におよぶドライブインシアターの開催が実現。
専⾨医師とつくりあげたドライブインシアターにおける感染予防のルールのもと、約2,000⼈に対して、Do it Theaterのドライブインシアター体験をお届けしました。
“感染予防啓発と寄付活動も含めた意義ある取り組み”としてグッドデザイン賞2020を受賞。
映画鑑賞のみならず、結婚記念・⼊籍・誕⽣⽇・納⾞など、お祝い・ハレの機会のイベントとしても利⽤されています。
▶ダイジェストムービー
06応援者様・企業様・パートナーを広く募ります
『ドライブイン・ワンダーシアター』は、様々なパートナーと協力しながら推進していきたいと考えています。
映画だけでなく、音楽や演劇など、新しい体験へも展開すべく、ご賛同・ご協力いただける方々・団体様・企業様からのお声がけをお待ち申し上げます。
お問い合わせは当WEBサイトのお問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
また、このプロジェクトのご取材も承っております。お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。
※ただいま多くのご反響をいただいており、お返事にお時間をいただく場合がございます。ご理解いただけますと幸いです。
<ご支援・ご賛同・ご協賛・ドライブインシアター実施のご相談に関しましては下記窓口までお問い合わせください>
ドライブイン・ワンダーシアター 運営事務局
drivein_wondertheater@ditjapan.com ※ @は半角に置き換えて下さい
担当:小野
<ご取材などのお問い合わせに関しましては下記窓口までお問い合わせください>
ドライブイン・ワンダーシアター PR事務局
drivein_wondertheater_pr@ditjapan.com ※ @は半角に置き換えて下さい
担当:村山