ISSUE
Do it Issue01イベント概要
「Drive in Wonder Theater」の第1弾コラボレーションとして、トヨタの提供するクルマのサブスク「KINTO」とともにクリスマスにドライブインシアターを開催します。
「KINTO」では、現在展開中のクルマのサブスクリプションサービスだけにとどまらず、より多くの⽅々に移動体験のよろこびを提供する新たな取り組みをスタート。10⽉から12⽉までの期間、様々なモビリティ体験を提供する企業とコラボレーション企画が展開されています。
「Drive in Wonder Theater」のチャレンジと「ドライブインシアター2020」プロジェクトのビジョンに共感いただき、今回のコラボレーションが実現します。国内最⼤級のフードトラック・プラットフォームを展開する「Mellow」、キャンピングカーを含む⾞中泊仕様の⾞と⾞中泊スポットのシェアサービスなど「バンライフ」のプラットフォーム事業を展開する「Carstay」もパートナーとして参画することで、ドライブインシアターのリッチな体験づくりの根幹でもあるクルマとの関係性を⾒つめ直し、⾞内も移動も含めたモビリティ体験の新しいあり⽅をお届けします。さらには、各⾃治体と協働しながら、横須賀市・三浦半島の観光情報など地域の魅⼒発信をしていきます。
タイトル:Do it Theater presents ドライブインシアター2020 meets KINTO
開催⽇時:2020年12⽉25⽇(⾦) 20時開演予定
12⽉26⽇(⼟)〜27⽇(⽇) 17時半開演予定
会場:Drive in Wonder Theater(神奈川県横須賀市⻑井4丁⽬⻑井海の⼿公園特設会場)
上映作品:
12⽉25⽇(⾦)『秒速5センチメートル』
12⽉26⽇(⼟)『時をかける少⼥』
12⽉27⽇(⽇)『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』
台数:想定180台/⽇
チケット:KINTOプレゼントキャンペーンもしくはpeatix購⼊
主催: Do it Theater(株式会社ハッチ)
協賛:株式会社KINTO、明治安田生命保険相互会社、ジャパンフリトレー株式会社
特別協⼒:三浦半島観光連絡協議会
協⼒:株式会社Mellow、Carstay株式会社、三浦半島DMO(株式会社DMC Greater Yokohama)、観音崎京急ホテル
エネルギーパートナー:湘南菱油株式会社
後援:横須賀市
チケットは以下の2パターンの⽅法でお求めいただけます。
①KINTOキャンペーンへのご応募
『Do it Theater×KINTO「マイカー&レンタカーでドライブインシアターWithコロナの今こそ、クルマで最⾼のエンターテイメント」プレゼントキャンペーン』にて抽選で150台分のチケットが当選します。
応募期間:11⽉26⽇(⽊) 12:00〜12⽉10⽇(⽊) 23:59
当選発表:12⽉11⽇(⾦) 12:00
詳細はキャンペーンページからご確認ください。
URL:https://kinto-jp.com/campaign/kinto-present/cp-driveintheater/
②「peatix」にてチケット購⼊
チケットのご購入はこちらから!
URL:https://dit2020meets-kinto.peatix.com/
12⽉11⽇(⾦) 18:00 販売開始予定※先着順
■台数:180台 /⽇(キャンペーン参加車両含)
■チケット代:10,000円(税込) / 1台(イベント入場チケット+ボックスコンセ+パーティフードプレート)
※社会状況に応じて、開催時期などについて変更が発生する場合がございます。
02ドライブインシアター2020 meets KINTO 上映作品
12⽉25⽇(⾦)『秒速5センチメートル』監督:新海誠
© Makoto Shinkai / CoMix Wave Films
ストーリー
⼩学⽣の貴樹と明⾥は、特別な想いを抱きあう仲。しかし卒業と同時に、明⾥の引越しにより離ればなれになってしまう。中学⽣になり⽂通を重ねる2⼈だが、今度は貴樹も⿅児島への転校が決まる。引っ越す前に明⾥に会おうと、⼤雪の中貴樹は明⾥の元へ向かうが…。
時は過ぎ、種⼦島で⾼校3年⽣になった貴樹は、同じクラスの花苗に好意を寄せられながらも、ずっと遠くを⾒つめていた。花苗にとって貴樹は、⼀番⾝近で、遠い憧れだった。
やがて東京で社会⼈になった貴樹は、仕事に追われ⽇々輝きを失っていく街並みを前に、忘れかけたあの頃の記憶に想いを巡らせる。
12⽉26⽇(⼟)『時をかける少⼥』監督:細田守
©「時をかける少女」製作委員会 2006
ストーリー
⾼校2年⽣の紺野真琴は、理科実験室に落ちていたクルミを割ってしまったことをきっかけに、時間を跳び越えて過去に戻る⼒「タイムリープ」を⼿に⼊れる。
彼⼥はさっそく「タイムリープ」の⼒を試し、⾃分が“跳べる”ことを確信すると、男友達の間宮千昭や津⽥功介とカラオケでノドが枯れるまで歌ったり、3⼈で何度も野球をして好プレイを連発してみたり…。何気ない⽇常を思う存分満喫し、何回でもリセットができる楽しい毎⽇が続くはずだった。
千昭が真琴に「俺とつきあえば?」と告げるまでは…。
12⽉27⽇(⽇)『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序』原作・脚本・総監督:庵野秀明
©カラー
ストーリー
未曽有の⼤災害“セカンドインパクト”の⽖痕を残した地球−第3新東京市を⽬ざして第4使徒が襲来し、⼈類の命運は特務機関ネルフに委ねられた。
14歳の少年・シンジは、連れられたネルフ本部でエヴァンゲリオン初号機に乗り使徒と戦うことを強要される。⾔われるがまま初号機に乗りこんだシンジは使徒を撃退。エヴァ零号機のパイロット・綾波レイとともに、使徒迎撃の任につくが、やがて襲来した第6使徒は初号機に⼤損害をあたえる。
葛城ミサトは、⽇本全⼟の電⼒を⼀カ所に集め初号機の陽電⼦砲で使徒を撃滅する“ヤシマ作戦”を⽴案。果たして⼈類の運命は?
03コンテンツ
上映前コンテンツ『DRIVE IN MUSIC PARTY』
ドライブインシアター2020では、映画上映前の試みとして、ドライブイン・ミュージック・パーティーを実施。スクリーン映像、ラジオから流れる音楽、会場の照明、そしてゲストの皆さんの車のハザードランプ・ハイビームが連動したDJ&VJショーで一体感が生まれるコンテンツをお楽しみいただけます。
パーティフードプレートプレゼント!
参加者の方全員にパーティフードプレートをプレゼント!
フライドチキン、ローストビーフ、チーズナチョス・・・ドライブインシアター気分を盛り上げるパーティフードをもれなくプレゼントいたします!ぜひ上映中に皆さんでお楽しみください。*別途会場ではフード&ドリンクのデリバリー販売もございます。(車両1台につき1つプレゼント)
Drive in BINGO!
ドライブインシアター2020では、ゲストの皆さんと楽しめるコンテンツとしてDrive in BINGO!を開催いたします。
参加は無料で豪華景品の当たるBINGOをお楽しみください!
Do it ECO キャンペーン!
各日程1日先着5台のEV・ハイブリット車でご来場の方にDo it Theaterオリジナルモーテルキーホルダープレゼントいたします。※画像はイメージです。
ドライブインシアター2020 meets KINTO ボックスコンセ ver.
イベントにご参加いただいたゲストの方にはドライブインシアターを楽しむためのボックスコンセをプレゼント!持ち帰っても楽しめちゃうデザインのボックスに、映画体験をより楽しくするスナック・ドリンク・アイテムが大集合!ボックスコンセの中にはマスクや消毒液も封入しているので、食事の前には手指の消毒をした上で、映画のお供にぜひお楽しみください。
※イベントごとに内容は異なります。
ドライブインシアター2020 ドライブインシアターのしおり(デジタルコンテンツ)
ドライブインシアターをより楽しむためのデジタルトラベルガイドもプレゼント。前日の準備からイベント当日、そして帰り道の過ごし方をDo it Theaterチームがご提案するデジタルコンテンツです。※画像は東京タワーのものです。会場・イベントごとに内容は異なります。
04安全面の配慮
我々はドライブインシアターの開催にあたり、来場者とスタッフ・関係者の安全を最重要視します。新型コロナウイルス感染予防と拡大防止のための対策を講じて実施いたします。参加条件においても、安全・対策を考慮したルール・制限を設けさせていただきます。
新型コロナウイルス感染対策として、感染症の見識を持つ医師と契約を結び、マニュアル構築やスタッフ研修など監修・実施しています。イベント当日は、イベント救護スタッフのサポートのもと開催します。
●スタッフ・関係者の対策
• 開催の前後の期間は検温・報告を実施します。
• 当日は、以下の備品を各自装備します。マスク・ポータブル消毒液・ゴム手袋
• お客様との会話は極力控え、他スタッフとも一定の距離を保って行動します。
• ボックスコンセ(サンプリングボックス)は、ドライブスルー形式で受け渡します
• ボックスコンセ(サンプリングボックス)にはポータブル消毒液を封入いたします。
• 会場に待機列が発生した際は、2メートル程度の間隔を開けるよう、スタッフが案内します。
• トイレについては下記の対策を講じます。
-トイレの蓋を閉めて汚物を流すように促す
-ペーパータオルを用意・使用する
-液体石鹸や手指消毒用の消毒液を設置し、手洗いや手指消毒を行う。消毒液を設置する場合には、定期的な交換を行う
当イベントでは、今後も同様のイベントを継続的に各地で開催できることを目指して、イベントに参加される来場者とスタッフ・関係者の安全に配慮し運営して参りますので、何卒ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
■感染予防しながら楽しむための ニュールール■
新型コロナウイルス感染予防に徹底配慮し、楽しみながら予防啓発をするために。
Do it Theaterは医師の監修を受け、ドライブインシアター2020ニュールールを策定しました。
ご来場の際には、こちらのニュールールをもとにイベントを楽しみましょう!
Do it Theater について
Do it Theaterは「新しいシーンは、シアターからはじまる」をスローガンに、これまでにない最⾼のシアター体験を提供することを掲げたシアタープロデュースチームです。シアターを“意思を持つ⼈々が集う、新しいコミュニケーション空間”と捉え、これまでの概念にとらわれない、シアターやカルチャーの創造を⽬指しています。
2014年秋に『ドライブインシアター浜松』で、⽇本におけるドライブインシアター復活を⼿がけて以来、Amazon Prime Videoオリジナルコンテンツ『バチェラー・ジャパン』でのドライブインシアターデートなど、国内の数々のドライブインシアターを作り上げてきました。
2020年、「ドライブインシアター2020」プロジェクトを展開し、コロナ禍でのアップデートされたシアター体験とカルチャーの活性化を⽬指してドライブインシアターを開催。グッドデザイン賞2020を受賞。半常設会場「Drive in Wonder Theater」を新たに⽴ち上げ、ドライブインシアター⽂化の再燃をリードし続ける。
公式SNS:
Twitter:https://twitter.com/doittheater
Instagram:https://www.instagram.com/doittheater
Facebook:https://www.facebook.com/doittheater/
皆様のご来場心よりお待ちしております。
Do it Theater